スズメ目【羽標本】ヒヨドリ ヒヨドリの羽標本を作りました。生体写真を参照しながら、羽の色の分布を観察しました。ヒヨドリと並んで入手しやすいキジバトと見比べながら、見分けのコツなども説明しています。裏が透けるか透けないかで、簡単に見分ける事ができます。詳しくは記事をご覧ください。 2020.05.29スズメ目羽標本
キジ目【羽標本】キジ キジの羽標本を作りました。これまでオスの標本だけでしたが、新たにメスの標本を加えました。雌雄での比較や、同じキジ目のヤマドリとも比較し、その違いについて考察しています。キジは長い尾羽が特徴ですが、どんな模様をしているか、分かりますでしょうか。 2020.05.16キジ目羽標本
キジ目【羽標本】ヤマドリ ヤマドリの羽標本を作りました。ヤマドリの羽は実に多様な模様で着飾られています。同じキジ目のキジとの尾羽比較や、初列風切が同じ長さのドバトと比較をし、その違いを考察しました。また管理人の地元、伊勢原市のマンホールに描かれたヤマドリも紹介しています。 2020.05.15キジ目羽標本