スズメ目【羽標本】ジョウビタキ ジョウビタキの回収死体から羽標本を作りました。標本の羽と生体写真でジョウビタキの紋付がどの様に形作られているのかを観察。翼標本も用いて明解に説明。また、尾羽の色が部位によって色に違いがある事も解説しています。他種比較では、スズメとシジュウカラ、クロジの初列風切を比べました。 2021.03.07スズメ目羽標本
スズメ目【羽標本】トラツグミ トラツグミの羽標本を作りました。拾った羽だけで翼を再現しながら、白斑が入るメカニズムを説明しています。また、虎柄に見えるのは体羽の三日月斑である事も観察しています。このトラツグミの羽を使った、SKGのワークショップ様子も少しだけ掲載しました。 2020.07.12スズメ目羽標本
スズメ目【羽標本】カケス カケスの羽標本を作りました。まるで宝石の様だと呼ばれるカケスの羽をじっくりと観察します。ただの縞模様で無く、美しくグラデーションしている事が見て取れます。真っ黒に見える尾羽にも実は青い縞が入っています。羽を拾った時はしっかりと観察する事が重要です。 2020.07.09スズメ目羽標本
スズメ目【羽標本】キクイタダキ キクイタダキの羽標本を作りました。羽は次列風切と三列風切が中心であまり揃っていませんが、羽を見る機会は少なく、貴重な標本かと思います。その小ささを感じてもらう為、1円玉や他のスズメ目(ウソ、スズメ、メジロ、シジュウカラ)との比較写真も載せました。 2020.07.06スズメ目羽標本
スズメ目【羽標本】スズメ スズメの回収死体から羽標本を作りました。各羽の部位の特徴を他種の鳥と比較しながら説明しています。羽を拾うのにおすすめの場所も書きました。どうしてか分かりませんが、スズメの風切はヒヨドリと似た色使いなのが気になる所です。 2020.06.18スズメ目羽標本
スズメ目【羽標本】メジロ メジロの羽標本を作りました。各羽の部位の特徴と、見分けポイントなどを説明しています。特に翼を折りたたんだ時に見られる模様について、いつも不思議に思っている事について書いてみました。 2020.06.15スズメ目羽標本
スズメ目【羽標本】ヒヨドリ ヒヨドリの羽標本を作りました。生体写真を参照しながら、羽の色の分布を観察しました。ヒヨドリと並んで入手しやすいキジバトと見比べながら、見分けのコツなども説明しています。裏が透けるか透けないかで、簡単に見分ける事ができます。詳しくは記事をご覧ください。 2020.05.29スズメ目羽標本